v1.2とv1.1では対応方法が違います。
で、古いバージョンであるv1.1を使うメリットはなんでしょうか。
ひとえに、3Gで通信できる点でしょう。
v1.2はまだstableになっていない(code freezeはDecember 9, 2013の予定)のかどうなのか、今だ3Gで繋がりません。(Hのマークが出てこない)
v1.1の不満はせいぜい(まともに)日本語が入力できないぐらいです。・・・十分致命的ですがw
まず、v1.1にするにはconfig.shを以下のようにたたきます。
BRANCH=v1-train ./config.sh keon
ブランチの名前はhttps://github.com/mozilla-b2g/gaiaあたりを参考にするとよいでしょう。
1,geckoを修正
/gecko/dom/fm
DOMFMRadioParent.jsm
81 _currentBand: BAND_87500_108000_kHz,
を
81 _currentBand: BAND_76000_108000_kHz,
2,gaiaを修正
/gaia/apps/fm/js
fm.js
23 frequencyLowerBound: 87.5,
を
23 frequencyLowerBound: 76,
要は、geckoの方が差し変わっているのでそれに対応するだけです。
ちなみに、v1.1ですが、日本語入力以外はそこそこ動きます。GPSもばっちりです。
Twitter/Facebook/メールもOKです。なんの不満も・・・入力がなぁ。
電話やメール発信には使わないので、連絡帳がおかしいのは目をつむります・・・。
ちなみに、v1-trainをコンパイルできるのは以下のものだけのようです。コンパイルできるのと、コンパイル成功、動作は別ですのであしからず・・・。(試す暇ない)
galaxy-s2 keon optimus-l5 emulator-x86 hamachi leo otoro emulator helix nexus-s-4g pandaboard galaxy-nexus inari nexus-s unagi